↑電子書籍デビューを考えている人は参考にしてください

ピアノの独学は無理です【初心者が失敗する3つの理由】

こんにちは、おとぎです。

 

ピアノを始めるなら最初はピアノ教室に通った方が・・・的なことはよく聞きますよね。

 

「仕事が減るのを理由に、ピアノの先生が嘘ついている」

 

とかでなければ、なぜそう言われるのでしょうか。

 

今回は、そんなピアノを独学で始めると失敗する理由を3つ紹介したいと思います。

 

ちなみに僕は4歳からピアノ教室に通い、今は独学で続けています。

 

好きで続けているだけで、学んでる感はあまりないんですけどね。

 

そんな経験などをもとに書いていますので、良かったら参考にしてください。

 

ピアノの独学が無理と言われる3つの理由

さっそく、無理と言われる理由についてです。

 

難易度などの観点から3つ紹介しています。

①両手での演奏→無理

  • 両手での演奏→レベルがおかしい
  • 複雑で全然違う動きをする
  • 挫折の原因にもなる

 

みんな当たり前のようにやっている、両手での演奏。

 

しかし冷静に考えると、

 

・両手が複雑でまったく違う動きをする
・↑そんな楽器、他にある?
・しかも両手をいっぺんに見るのは無理
・つまり片方はノールックで弾け!ということ

 

みたいな感じで、まあとにかくレベルのおかしさが伝われば思います。

 

さらに、両手での演奏は基本的に「慣れる」しか解決策がないです。

 

この慣れるまでの期間が結構しんどく、挫折してしまう人も多いですね。

 

また、ピアノはバイオリンのような、音すらまともに出せない難しさはありません。

 

そして右手のみの演奏は、わりと簡単にできてしまう人も多いです。

 

そんな片手と両手のギャップも挫折に影響しそうですね。

②人は選択肢が多すぎると決められない

  • 始めるまでに決めることが多い
  • 人は選択肢が多すぎると決められない
  • ↑「選択のパラドックス」とも呼ぶ

 

ピアノは、

 

よし!ピアノを始めよう!

 

と決心したあとに、決めなくてはいけないことが結構多かったりします。

 

たとえば、こんな感じですね。

 

・どのピアノ(電子ピアノ)を買うの?
・どこにピアノを置くの?
・どの椅子を買うの?
・どの教本が良いの?

 

ピアノや教本はもちろん、置く場所も注意点がいくつか。

 

椅子も色や背もたれのアリ・ナシなど、結構迷いますね。

 

また、選択肢が多すぎると決められなくなるのが人間だったりもします。

 

「おすすめの〇〇50選記事を読む→読んだだけでおなかいっぱいに」

 

みたいな経験ありませんか?

 

こういったことを、選択のパラドックスと言ったりもしますね。

 

電子ピアノや教本は調べるとたくさん出てくるので、そんな選択のパラドックスを起こしがちです。

 

ピアノを買ってもいないのに挫折と呼ぶかは分かりませんが、この段階で諦めてしまう人もいるわけですね。

③行き詰まる→助けてくれる先生がいない

ピアノ教室と違って、独学は行き詰まったときに助けてくれる先生がいません。

 

ちなみに僕が独学になって、1番ピアノ教室との違いを感じたところはココですね。

 

たとえば、初心者さんはこんな点で行き詰まることが多いと思います。

 

初心者が行き詰まる点
①ここはどの指で弾けばいいんだろう?
②このリピートはどこに戻れば?
③楽譜通り弾いてるはずなのになんか違う気がする

 

③に関しては、今の僕もたまにありますね。

 

そしてこれらは、少し考えて答えが出ることでもなかったりします。

 

そういったところも、やはり挫折につながりやすい点の1つですね。

【解決策】独学ピアノのコツ

具体的な解決方法についてです。

 

こちらも先ほどと同様に3つ紹介しています。

①短期間での上達は無理です

  • 短期間で上達しようとはしない
  • ピアノは継続が重要
  • 目安は右手を見ずに弾けるか

 

両手での演奏には慣れが必要で、急に弾けるようになる人はほぼいません。

 

なので短期間で上達しようとせず、長期間の継続が重要になります。

 

しかし、「練習を継続しましょう」と漠然に言われても、モチベーション維持など難しいですよね。

 

そこで目安の1つとして、両手で弾けるようになる流れを紹介しておきます。

 

両手で弾けるまでの流れ
1. まずは片手ずつ練習
2. 慣れてきたら両手でゆっくり
3. 徐々に右手は見なくてもいけそうな気が
4. 左手だけ見て右手は感覚で弾いてみる
5. 最終的には楽譜だけ見て弾く

 

基本的に両手での演奏は、左手だけを見て弾くところから始まる人が多いです。

 

ちなみに右手はまったく見ないというよりは、左手と一緒に見える範囲の鍵盤をあてにして弾く感じですね。

 

まあ、まずは右手を見ずに弾けそうという感覚を目安に、練習を継続してみてください。

②譲れない条件を決める

選択のパラドックスを避けるためには、条件を絞りましょう。

 

たとえば、電子ピアノの場合。

 

色・大きさなどさまざまな条件があると思いますが、おすすめなのは予算を条件にすることですね。

 

1つのメーカーから、同じ価格帯の電子ピアノがいくつも売られていることは少ないです。

 

つまり予算をある程度決めるだけで、メーカーの数くらいには絞れるわけですね。

 

そんな感じで、教本なども同じように条件を絞ってから選ぶようにしてみましょう。

③行き詰まることも独学ピアノの面白さ

  • ピアノ教室→行き詰まることがない
  • 自分で試行錯誤して解決→達成感
  • ピアノ教室にはない貴重な経験

 

僕はピアノ教室をやめるまで、ピアノで行き詰まったと感じたことが正直1度もありませんでした。

 

「ここはどうやれば弾けると思う?」

 

と学校の先生みたいな感じで、生徒に考えさせる的なことも多分なかったですね。

 

なので行き詰まること自体が新鮮で、自分で解決したときの達成感は半端じゃなかったです。

 

そんな感じで視点を変えると、行き詰まることも貴重な経験になります。

 

ただ、

 

それじゃあ根本的な解決にならないじゃん

 

と感じる人もいると思うので、そんな人はお手本の動画を見るようにしてみてください。

 

・YouTubeで探す
・DVD付きの教本を買う

 

お手本動画を見る方法はこんな感じですね。

 

近年はYouTubeにお手本動画をあげている先生も多く、有名な教本だとほぼ確実にあります。

 

お手本の真似をして演奏することで、どの指で弾く?など多くの行き詰まりは解決するはずです。

 

初心者さんは、お手本がある教本を選ぶと条件を絞ることにもつながるため、おすすめですね。

【ピアノの練習】継続のコツは週4日

  • ものごとの習慣化には週4日以上
  • 毎日やること自体は悪くない
  • 目標はあくまでも4日がおすすめ

 

ものごとの習慣化には週4日以上やることが効果的と、研究で分かっています。

 

「毎日やらなくてもいいんだ!」

「4日もやらなきゃいけないのか」

 

さまざまな感じ方があると思いますが、とりあえず4日が目安ということですね。

 

ただ、毎日やった方が上達はもちろん早いと思います。

 

結果的に毎日練習してた!は全然OKですが、目標はあくまでも4日にしましょうということですね。

 

そういった練習に関することは、こちらの記事でも詳しくまとめています。

あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   家での時間が増えたのをきっかけに、ピアノを始めてみた人も多いですよね。   しかし練習が続かず、挫折してしまう人も多かったりします。   そこで今回は、ピアノの練習が続かない[…]

 

僕の経験や心理学をもとに書いているので、参考にしてください。

 

【まとめ】ピアノの独学は無理→対策を3つ紹介

この記事では、ピアノの独学が無理と言われる理由をまとめました。

 

 ピアノの独学は無理
①両手で弾けるまでがしんどい
→目安を意識して練習を継続する
②選択のパラドックス
→条件を絞る
③行き詰まる→先生がいない
→楽しむ・お手本を見る

 

そして最後に紹介した、練習継続のコツも覚えておいてもらえたらと思います。

 

記事はこれで以上です。

 

他の記事では、僕のピアノ経験についてまとめていたりもします。

あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   近年、ピアノ男子という言葉を聞く機会が増えてきました。   多くの人が憧れたりもしますが、本当に良いことばかりなのか気になりますよね。   そこで今回は、ピアノ男子のあるある[…]


あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   「ピアノを趣味にするメリットって?」 「大人からじゃ遅いかな?」   趣味で音楽といえばピアノ、なんてイメージの人も多いと思います。   そんなピアノのメリットを調べ[…]

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。