こんにちは、おとぎです。
「ebookjapanの評判は?」
「割引とかってどうなの?」
「アプリの使いやすさも気になる」
電子書籍アプリの1つであるebookjapan。
広告などで見かけることも多く、なんとなく見ていると少し気になってきたりもしますよね。
僕が使って感じたことを中心にまとめているので、参考にしてください。
ちなみに僕は8年前くらいから電子書籍を使い始め、現在は複数のアプリを使い分けています。
他にすることもあまりないので、すっかり電子書籍のヘビーユーザーになってますね。
そんな経験などをもとに書いています。
【評判】ebookjapanのメリット
まずはメリットです。
実際に使って感じたことを4つ紹介します。
金曜日→PayPayポイントがお得
- 金曜日はコミックフライデー
- かんたんな条件で20%還元
- 50%以上の還元も可能
ebookjapanは通常、購入金額の1%がPayPayポイントで還元されます。
そんなポイント還元率の増加するサービスが、毎週金曜日のコミックフライデーです。
たとえば、
・コミックフライデーへのエントリー
・全額PayPayポイントで支払い
・PayPayあと払いを利用する
など、かんたんな条件を満たすだけでも20%還元。
ソフトバンクユーザー・Yahoo!プレミアム会員などの場合は、50%以上の還元も可能です。
ちなみに僕も、漫画のまとめ買いで6000ポイントくらい還元されたことがあります。
うまく利用すると、かなりお得になりそうですね。
アプリからも購入ができる
- 多くの作品がアプリから購入可
- 購入~閲覧までアプリで完結→ラク
- すべての作品は購入できない
ebookjapanは、アプリからも書籍を購入することができます。
購入のたびにブラウザへログインする必要がなく、ラクなのは嬉しいですよね。
購入から閲覧までがアプリで完結するストアは意外と少なく、大きなメリットです。
・1巻→アプリでも購入できる
・2巻以降→ブラウザのみ
なんて漫画もあったりするので、注意ですね。
ただ、人気漫画などは全巻アプリで購入できることが多いです。
たとえば、「推しの子」や「鬼滅の刃」などは、全巻アプリで購入できますね。
メジャーな作品を中心に読む人は、あまり気にならないかもしれません。
割引クーポンやキャンペーンが豊富
ebookjapanには、曜日ごとにお得な割引があります。

コミックフライデー以外にもたくさんあるので、

という人にも、いいですね。
・初ログイン時に配布
・70%オフで6回使える
・1回の割引上限500円
・最大3000円引きになる
初回割引クーポンについてはこんな感じです。
これらをうまく使用することで、価格が大きくおさえられるのは嬉しいですよね。
本棚機能が優秀
- 他にはないリアルな本棚
- 本の背表紙が見れる
- 背表紙の絵が重要な作品も
ebookjapanの本棚機能は、購入した本の背表紙が見られます。
紙の本を収納しているような、リアル本棚を満喫できるということですね。
もちろん、他のストアではあまり見かけない機能です。
背表紙の絵がつながったりなど、たまに見かけますよね。
そんな楽しみ方ができるのもメリットです。
【評判】ebookjapanのデメリット
次はデメリットを紹介します。
使いやすさの観点から3つまとめました。

とにかくカクつく
たとえばこんなときに、
・ページをめくる
・画面をタップ
・画面を拡大
毎回とは言いませんが、まあまあ気になる頻度でカクつきます。
いつかフリーズするんじゃないかな?と思いながら使ってたりもしますね。
そんなページめくりがスムーズにいかないのは、結構ストレスですね。
目次からジャンプができない
- よくある目次ジャンプはできない
- 目次機能そのものもイマイチ
- ジャンプはしおり機能から
ebookjapanには、よくある書籍の目次から対象ページにジャンプする機能がありません。
一応、目次機能とよばれるもの自体はありますが、想像とはかけ離れたものになります。
対象ページが少なかったり、そんなページに飛びたい人いる?といった感じですかね。
読み進めながらしおりを挟んでいって、使いやすい目次を自分でつくる感じですね。
そこまで面倒でもないので、おすすめの方法です。
読み放題プランがない
- 取り扱い数は多いが読み放題はない
- 無料漫画もイマイチ
- 漫画の開拓向きアプリではない
購入の参考やおもしろい漫画の開拓などで、読み放題プランを利用する人もいますよね。
しかし、ebookjapanには読み放題プランがありません。
漫画の作品数が豊富な点も特徴だったりするので、ないのは少し残念ですね。
作品数が5000冊ほどなので、たとえばまんが王国と比べたら約半分です。
購入の参考や漫画の開拓をしたい人は、他のアプリがいいかもしれませんね。
他の利用者さんの口コミ
他の利用者さんの主な口コミはこんな感じです。
〇PayPayがめっちゃ貯まる
〇新刊の自動購入機能が便利
〇漫画の作品数が豊富
〇運営会社がYahoo!で安心
〇お問い合わせの対応が早い
×Yahoo!と合併して改悪した
×漫画以外の作品は少ない
×アプリでPayPay残高購入ができない
メリットの1つに、自動購入機能へ触れているものがありました。
かんたんに説明すると、
「登録した漫画の新刊が発売→自動で購入」
みたいな勝手に新刊を購入してくれる機能です。
漫画の新刊が勝手に本棚へ入っている、と考えたら魅力的な機能ですよね。
ヤフー株式会社との合併により、たとえばこんな点が変わりました。
・無料作品数が2000冊に減る
・本棚で背表紙が表示できなくなる
・購入した書籍の検索がしづらくなる
・本棚の背景がアレンジできなくなった
大きな魅力でもある本棚が大きく変わってしまった印象ですね。
最近使用し始めた人は、「不便な点はほぼない」なんて口コミも多いです。
これから使い始める人は、あまり気にならないかもしれませんね。
ebookjapanがおすすめな人
ebookjapanの利用がおすすめな人は、こんな人たちです。
・漫画を安く購入したい
・さまざまなジャンルの漫画を読む
・PayPayポイントを使う
・リアルな本棚に興味がある
ebookjapanは、割引キャンペーンや漫画がとにかく豊富です。
他では見つからない漫画も、ebookjapanなら安く購入できるかもしれません。
また、リアルな本棚も大きな魅力の1つです。
そんなところに興味がある人は、ぜひ利用してみたいですね。
【まとめ】ebookjapanアプリの評判について
この記事では、ebookjapanアプリの評判をまとめました。
〇PayPayがお得
〇アプリからも購入可
〇割引やキャンペーンが豊富
〇本棚機能が優秀
×カクつく
×目次からジャンプができない
×読み放題はない
これらの点に魅力を感じたら、ぜひ利用してみたいですね。
記事はこれで以上です。
他の記事でも電子書籍アプリの評判をまとめていたりします。
こんにちは、おとぎです。 「まんが王国ってどうなの?」 「やばいサイトだったりしない?」 電子書籍ストアを調べていると目にする、まんが王国。 名前が少し似ているのもあり、 […]
こんにちは、おとぎです。 「紙の本って置き場所に困る」 「スマホ1台で本が読めるのは便利だよね」 「電子書籍デビューしてみようかな?」 近年、紙の本ではなく電子書籍で読書をする人が増えていると聞[…]
良かったら参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。