こんにちは、おとぎです。
「まんが王国ってどうなの?」
「やばいサイトだったりしない?」
電子書籍ストアを調べていると目にする、まんが王国。
名前が少し似ているのもあり、

なんて言われたりもしますが、ちゃんとしたサイトなので安心してください←
ちなみに僕は8年前くらいから電子書籍を使い始め、現在は複数のストアを使い分けています。
他にすることもあまりないので、すっかり電子書籍のヘビーユーザーになってますね。
そんな経験などをもとに書いているので、参考にしてください。
【評判】まんが王国アプリのメリット
まずは僕が感じたメリットについてです。
代表的なものを4つ紹介しています。
最大50%のポイント還元
- ポイントの購入→最大で30%還元
- ポイントの使用→累計で20%還元
- 購入と使用で最大50%還元される
まんが王国は、ポイントの購入と使用で還元ポイントが付与されます。
【購入】
購入ポイント | 還元ポイント |
2,000pt(2,200円) | 50pt(2.5%) |
3,000pt(3,300円) | 150pt(5%) |
5,000pt(5,500円) | 400pt(8%) |
10,000pt(11,000円) | 1500pt(15%) |
20,000pt(22,000円) | 4000pt(20%) |
30,000pt(33,000円) | 9000pt(30%) |
【使用】
使用ポイント | 還元ポイント | 累計還元ポイント |
6,000pt | 500pt | 500pt(8.3%) |
12,000pt | 1,000pt | 1,500pt(12.5%) |
20,000pt | 2,500pt | 4,000pt(20%) |
30,000pt | 2,000pt | 6,000pt(20%) |
つまり、30,000ptの購入と使用で50%が返ってくるということですね。
購入は人を選ぶかもしれませんが、使用ポイントはあくまでも累計です。
累計で30,000ptに達すればいいので、購入と比べたらだいぶハードルが下がりますね。
お得なサービスがずっと続いていくのは嬉しいですね。
無料作品が豊富
- 無料漫画・コミックが1万冊以上
- 1巻まるごと無料も多い
- 日替わりや期間限定もある
まんが王国は、無料作品が充実しています。
「1巻まるごと」や「最初の数巻が無料で」のように、無料で読めるのページ数が多いです。
購入の参考はもちろん、ちょっとしたスキマ時間に読んだりするのもいいですね。
定期的なチェックが欠かせないのも、覚えておきたい点の1つです。
毎日のおみくじクーポン
- 1日2回引ける
- 10%~50%オフでハズレなし
- 基本的に30%オフが当たる
まんが王国には、「7時~19時59分」と「20時~23時59分」に引けるおみくじクーポンがあります。
・小吉→10%オフ
・吉→20%オフ
・大吉→30%オフ
・レア大吉→50%オフ
※有効期限は6時間です
一応、おみくじの内容はこんな感じですが、基本的に30%オフクーポンしか出ません。
1ヶ月間、30%オフしか出なかった!みたいなことも珍しくないですね。
なのでたとえば、
①400円の漫画10冊→4,000円
②5日かければすべて30%オフで購入できる
③30%オフ→1,200円割引
④2,800円で購入できる
こんな感じで1日2冊ずつ購入すると、価格を大幅におさえられます。
少し時間はかかりますが、安くなるのはメリットですよね。
来店ポイントもお得
- 来店ポイントが1日1ポイント
- 5のつく日は5ポイントもらえる
- 月額1,000コース以上の加入で2倍に
まんが王国は、来店ポイントが毎日もらえます。
もらえるのは基本的に1日1ポイント、5日・15日・25日の月3回は5ポイントです。
1ヶ月で42ポイントくらいになるので、だいたい漫画が10%オフになるイメージですね。
そしてこの来店ポイントとおみくじクーポンは、アプリからも獲得できます。
あまり手間にならないので、無料会員登録だけして来店ポイントを積み立てておくのもアリです。
5のつく日は10ポイントもらえたりもするため、お得感がかなり高いですね。
なので毎月1,000ポイントくらい使う予定の人は、加入してみてもいいかもしれません。
【評判】まんが王国アプリのデメリット
次にデメリットです。
こちらは代表的なものを3つ紹介しています。

アプリの機能はもう少し
- アプリは基本的に閲覧のみ
- 漫画の購入はwebから
- アプリとwebの往復が面倒
アプリからの購入は、できるタイプとできないタイプの電子書籍がありますよね。
まんが王国は、残念ながらできないタイプのようです。
なので、購入のときに毎回ブラウザを開く必要があり、面倒だったりしますね。
おみくじクーポンを使って1日2冊ずつ~、という感じですね。
そんな性質が、アプリから購入できないデメリットをより際立たせてるかもしれません。
マイナー作品はやや少なめ
2つ目は、作品数です。
まんが王国は、他の漫画アプリと比べると作品数がやや少なく感じます。
メジャーな作品はまったく気になりませんが、マイナーな作品だと、

みたいなことが結構ありますね。
「私の趣味、少しマイナーかも?」と自覚がある人は、注意かもしれません。
ジャンプやサンデーに掲載されているような漫画も、もちろんありますね。
なので、
「アニメを観て漫画も読みたくなった!」
などという場合で、デメリットを感じることはほぼなさそうです。
読み放題コースが特殊
- ジャンル→オトナ・TLの2種類
- 月額→1,100円・550円
- 漫画の開拓は無料作品がおすすめ
まんが王国には、読み放題コースが2つあります。
購入するときの参考はもちろん、おもしろい漫画の開拓に利用する人もいますよね。
しかし、まんが王国の読み放題はジャンルが少し特殊です。
よくある読み放題コースという感覚で利用するタイプではないかもしれませんね。
そんな読み放題コースの特殊さも、無料作品でカバーしている印象ですね。
他の利用者さんの口コミ
他のユーザーさんの口コミもまとめました。
〇無料作品数がとにかく多い
〇ポイントが貯まりやすい
〇ダウンロードしてオフラインでも読める
〇ランキングの切り口が多い
〇クーポンや還元ポイントがお得
×初回特典がない
×ポイント失効の通知が欲しい
×1つの端末でしか利用できない
覚えておきたいのは、ポイント失効の通知がないことですね。
還元ポイントをもらうために、
「たくさん買ったら失効してた!」
なんてことがあったりするので、注意しましょう。
まんが王国アプリがおすすめな人
まんが王国がおすすめなのは、こんな人たちです。
・漫画をとにかく安く購入したい
・無料作品をじっくり読みたい
・毎日のログインを手間に感じない
・読みたい漫画はメジャー作品
価格をおさえて漫画が読める点は、まんが王国の大きなメリットです。
そんなメリットに魅力を感じた人は、前向きに検討したいですね。
つまり、めちゃくちゃ大吉が出る気分のいいおみくじということでもありますよね。
そんな気分のいいおみくじを、純粋に楽しむのもアリだと思います。
【まとめ】まんが王国アプリの評判
最後にこの記事のまとめです。
〇最大50%の還元ポイント
〇無料作品が豊富
〇毎日のおみくじクーポン
〇来店ポイントもお得
×アプリの機能はもう少し
×マイナー作品は少なめ
×読み放題のジャンルが特殊
会員登録は無料なので、とりあえず来店ポイントの積み立てを始めてみるのもアリですね。
記事はこれで以上です。
他の記事では電子書籍を紙の本と比較したり、初回割引をまとめたりもしています。
こんにちは、おとぎです。 「電子書籍で読書する人をよく見かける」 「紙の本での読書は時代遅れ?」 近年、スマホやタブレットなどの端末で、読書する人を見かける機会が増えましたよね。 なの[…]
こんにちは、おとぎです。 「電子書籍ストアってどこがいいの?」 「初回割引もいろいろあるよね」 「割引と還元ってどう違うんだろう?」 電子書籍の魅力でもある初回割引。 割引率や対[…]
良かったら参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。