こんにちは、おとぎです。
「電子書籍で読書をする人が増えた気がする」
「家事や仕事の合間、移動中などのスキマ時間に」
「片手でラクに読書ができるのは魅力的かも」
近年は電子書籍で読書をする人が増え、電子書籍デビューを考えている人も多いと思います。
しかし電子書籍ストアの数が多く、どれがよいのか分らなかったりもしますよね。
僕が実際に使って感じたことや、他のユーザーさんの評価も紹介しているので参考にしてください。
ちなみに僕は8年前くらいから電子書籍を使い始め、今は複数のアプリを使い分けています。
他にすることもあまりないので、すっかり電子書籍のヘビーユーザーって感じですね。
そんな経験などをもとに書いています。
コミックシーモアの特徴
まずはコミックシーモアの特徴についてです。
代表的なものを3つ紹介しています。
2種類の読み放題プラン
- フルとライトの2種類
- 月2冊ほど読むと元がとれる
- 7日間の無料体験がある
コミックシーモアには、月額制の読み放題プランが2種類あります。

読み放題についてはこんな感じです。
提供ジャンルはたくさんありますが、基本的に漫画が中心ですね。
「古き良き漫画を開拓したい人!」
なんて人向きのサービスかもしれません。
書籍の購入方法が2通り
- 購入方法→現金・ポイントの2通り
- ポイント→月額・必要な分だけの2通り
- ポイントの購入で特典もある
書籍の購入方法は、現金での都度払いかポイントになります。
そしてポイントは、月額メニューか必要な分だけ購入できるポイントプラスがありますね。
ちなみに1番お得なのは、ポイントの月額メニューでの購入になります。
・現金での都度払い→特典なし
・ポイントプラス→2000pt以上で特典が付与
・月額メニュー→500pt以上で特典が付与
※ポイントの有効期限は6ヶ月です
まあ、月額メニューが安いのは当たり前といえば当たり前ですよね。
ポイントの期限が長めなので、
・毎月書籍を買う→月額メニュー
・6ヶ月で2~3冊は買いそう→ポイントプラス
・年に数冊だけ買う→現金
このあたりが、購入方法を選ぶ目安になりそうです。
レンタル機能
- 漫画13万冊以上が対象
- 2泊3日で最大72時間レンタル
- 差額を払って購入もできる
コミックシーモアには、書籍のレンタル機能があります。
覚えておきたいのが、差額を払っての購入についてですね。
たとえばレンタルをして、

と思い、購入したくなった場合。
①レンタル価格250円の漫画をレンタル
②普通に購入すると420円かかる
③420円と250円の差額→170円
④追加で170円払えば購入できる
つまりは、気楽にレンタルできるということです。
「こんなにおもしろい漫画なら買えばよかった!」
みたいな失敗がないわけですからね。
あくまでも、古き良き漫画の開拓向きということですね。
【メリット】コミックシーモアの評判
次に、僕が実際に利用して感じたことです。
まずはメリットから紹介したいと思います。
①70%オフクーポンがお得
1つ目は、無料会員登録でもらえる初回割引クーポンについてです。
・割引内容→全ジャンル70%オフ
・対象冊数→1冊のみ
・金額の上限→なし
・有効期限→1ヶ月
ややこしい制限はなく、1冊だけ70%オフになるシンプルなクーポンですね。
割引率が70%と高めなのも、特徴の1つです。
そんな割引率の高い、このクーポンを使うためだけに無料会員登録する人も多かったりします。
「ちょっと高くて手が出せないな~」
という書籍がある人は、その1冊だけをシーモアで購入してみるのもアリですね。
②他にもキャンペーンがたくさん
- 10冊までの10%オフクーポンが毎月
- 20~30%オフのクーポンも不定期に
- ミニゲームをする→クーポン獲得など
コミックシーモアには、初回割引以外にもお得なキャンペーンが豊富です。
特定ジャンルの漫画が40%オフ!みたいなクーポンもよく配られますね。
他だと、
・月額メニューの特典ポイント3倍
・ポイント山分けキャンペーン
みたいなのもありました。
購入方法が現金のみだと、できないキャンペーンですよね。
そんな点は、ポイント購入できるストアの大きなメリットです。
③閲覧履歴が便利
- 閲覧した書籍の履歴が見れる
- スルーした書籍が気になってきた→便利
- 履歴の削除が個別にはできない
3つ目は、閲覧履歴についてです。
なんとなく書籍を見て回っていると、

みたいなこともありますよね。
しかし、そんな書籍に限って再び探しても出てこなかったり。
そんなときに便利なのが、この機能ということですね。
直近に閲覧した15作品までは履歴が残り、すぐに再確認できます。
右上の【閲覧履歴を削除】を押すと、確認もなく全部消えていくので覚えておきましょう。
【デメリット】コミックシーモアの評判
次にデメリットです。
こちらもメリットと同様に3つ紹介します。
①アプリでの購入ができない
- アプリ→基本的に書籍を読むだけ
- 書籍の購入→毎回ブラウザから
- 無料作品はアプリからでも可
1つ目は、アプリでやれることが少ない点です。
他のストアでもアプリからの購入は、できたりできなかったりですよね。
残念ながら、コミックシーモアもできない側のようです。
アプリだけで完結するストアもあるので、比較してしまうとどうしても手間に感じますね。
ただ、無料作品はアプリのみで閲覧まで完結します。
「スキマ時間ができた→ちょっと覗いてみようかな?」
なんて使い方ができるのは、嬉しかったりもしますね。
②2段階ズームが不便
- ダブルタップでのズームが2段階
- 3回目でようやく元の画面に戻る
- よくある1段階の方が使いやすい
次は書籍閲覧ページの機能についてです。
コミックシーモアは、ダブルタップでのズームが2段階あります。
みなさんはズームしたい時にダブルタップをしますか?
多分、指2本でグイ~っとやるピンチアウトを使う人が多いですよね。

どちらかというと、元の画面へ戻したいときに使うのがダブルタップだと思います。
つまり、「画面を戻す手間が1つ増えた」という状況になりがちで、なかなか不便です。
購入するといきなり2段階になるので、覚えておきたいポイントですね。
③来店ポイント獲得ボタンが遠い
コミックシーモアは、1日1ポイントの来店ポイントがもらえます。
そんな来店ポイント獲得ボタンのある場所がやや遠めだったりしますね。
①

まず、左上のボタンからメニューを開きます。
②

メニューを開いても最初の画面では出てこず、次のページへ。
③

次のページの1番下に、ようやく出てくる。
一応、トップ画面の少し下にもう1つありますが、広告が邪魔で押しづらかったりします。
画面が動いたりもするので、イライラ度は結構高めです。
ちなみに僕は、
・ブックライブ
・まんが王国
・コミックシーモア
と来店ポイントがあるアプリは3つ使用してますが、シーモアだけポイント獲得をやめました←
他のユーザーさんの評価
次に、他のユーザーさんがどのように評価しているのかをまとめました。
〇懐かしい漫画が無料で読めて嬉しい
〇書籍の作品数が豊富
〇BLの作品数がとくに豊富
〇レンタルの機能が優秀
〇レビューが分かりやすい
×読み放題に読みたい本が1冊もない
×アプリだけ改善して欲しい
おおむね良いって感じですかね。
気になるのは、やはりアプリの機能についてでしょうか。
ちなみに作品数が115万冊(←2023年7月現在)と豊富なのも、コミックシーモアの特徴だったりします。
作品の豊富さで、70%オフクーポンがより魅力的になるのがいいですね。
コミックシーモアがおすすめな人
これらを踏まえて、コミックシーモアがおすすめな人はこんな感じです。
・高くて手が出ない書籍がある
・とにかく書籍の価格をおさえたい
・作品数の多いストアがいい
・BLが読みたい
・新しい漫画を開拓したい
初回割引クーポンやキャンペーンの豊富さ、他にはあまりないレンタル機能。
そして読み放題やポイントの購入特典なども。
そんなところに魅力を感じた人は、コミックシーモアを利用がピッタリだと思いますね。
【まとめ】コミックシーモアの評判について
この記事では、コミックシーモアの評判についてまとめました。
〇70%オフクーポンがお得
〇↑他にもキャンペーンがたくさん
〇閲覧履歴で再確認
〇作品数が多い
〇レンタル機能が便利
×アプリは閲覧のみ
×ズームが2段階
×来店ポイント獲得が面倒
他にはあまりない機能や、お得なキャンペーンも多いコミックシーモア。
もし興味がある人は、ためしに初回割引クーポンだけ使ってみるのもアリですね。
記事はこれで以上です。
他の記事でも電子書籍ストアの評判や、初回割引についてまとめています。
こんにちは、おとぎです。 「紙の本って置き場所に困る」 「スマホ1台で本が読めるのは便利だよね」 「電子書籍デビューしてみようかな?」 近年、紙の本ではなく電子書籍で読書をする人が増えていると聞[…]
こんにちは、おとぎです。 「電子書籍ストアってどこがいいの?」 「初回割引もいろいろあるよね」 「割引と還元ってどう違うんだろう?」 電子書籍の魅力でもある初回割引。 割引率や対[…]
よかったら参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。