こんにちは、おとぎです。
「電子書籍ストアってどこがいいの?」
「初回割引もいろいろあるよね」
「割引と還元ってどう違うんだろう?」
電子書籍の魅力でもある初回割引。
割引率や対象冊数など、ストアごとに内容が大きく違ったりもしますよね。
ちなみに僕は電子書籍を使い始めて8年ほどになり、現在は複数のストアを使い分けています。
他にすることもあまりないので、すっかり電子書籍のヘビーユーザーになってますね。
そんな経験などをもとに紹介しているので、参考にしてください。
公式サイト→【DMMブックス】
50%オフと50%ポイント還元の違い
たとえば、価格が1000円の書籍で考えた場合。
50%還元を割引に直すと、こんな感じになります。
・1000円で購入後に500ポイントもらえる
・よって合わせて1500円の買い物
・それを1000円でできたという計算に
・1000÷1500=0.666…
・1-0.666…=0.333…
つまり、実質33%オフということです。
33%も充分スゴい数字だとは思いますが、50%のあとに見るとちょっと少なく見えますよね。
なので数字だけ見て購入してしまうと、

なんてことにもなりがちです。
比較するときは、数字のあとが「オフ」か「還元」かまで注意しましょう。
【7選】電子書籍の初回割引クーポン
それでは本題の初回割引クーポンについてです。
お得なものを7つ紹介しているので、参考にしてください。

①【ブックライブ】50%オフ-金額上限なし
- 金額上限なしの50%オフ
- 有効期限→24時間
- 対象冊数→1冊のみ
ブックライブは、全ジャンル50%オフクーポンを獲得できます。
金額上限なしの1冊のみなので、購入する書籍をえらんで利用したいですね。
ちなみに僕が初回割引を比較する際は、このクーポンをものさしにしています。
あっという間に切れてしまうので、購入する書籍を決めてから会員登録したいですね。
・アプリが使いやすい
・来店ポイントがもらえる
・アプリからの購入はできない
・クーポンガチャも毎日できる
②【コミックシーモア】70%オフ-金額上限なし
- 金額上限なしの70%オフクーポン
- 有効期限→7日
- 対象冊数→1冊
コミックシーモアは、全ジャンル70%オフクーポンを獲得できます。
1冊のみですが、金額上限なしの70%オフはぜひとも利用しておきたいクーポンですね。
高い書籍の購入や、電子書籍デビューする人がおためしで1冊安く購入してみるのもアリです。
お得なクーポンが失効しないよう、注意しましょう。
・レンタル機能が優秀
・BLの作品数が豊富
・アプリの機能はもうひと声
・対象冊数の多い読み放題
③【DMMブックス】90%オフ-複数購入可
- 上限2,000円の90%オフクーポン
- 有効期限→7日
- 対象冊数→制限なし
DMMブックスは、全ジャンル90%オフクーポンを配布しています。
上限が2,000円なので、2,200円くらいまでの購入だったら90%オフになりますね。
1冊のみではないため、まとめ買いできるのもよい点です。
・上限なしの70%オフ→廃止
・上限3,000円の70%オフ→廃止
・上限2,000円の90%オフ→現在
みたいな感じで、割引上限が徐々に減ってきてますね。
そんな点は覚えておきたいポイントです。
・アプリの機能が優秀
・スーパーセールの割引率が高い
・ためし読みのページ数が少ない
・1話ずつの購入もできる
公式サイト→【DMMブックス】
④【honto】50%オフ-上限5,000円
- 上限5,000円の50%オフクーポン
- 有効期限→翌月7日まで
- 対象冊数→制限なし
hontoは、全ジャンル50%オフクーポンを獲得できます。
割引上限が5,000円なので購入金額10,000円まで、いい感じで他と被らない条件になってますよね。
以前は30%だったのが、よりお得になりました。
月初めに登録すると1ヶ月ちょっと、月末だと1週間程度になります。
ただ、お得なクーポンであることは間違いないので、覚えておきたいクーポンの1つですね。
・紙の本も購入できる
・リアル店舗と共通のポイントがある
・アプリがフリーズする
・紙の本を購入すると電子書籍が半額に
⑤【BOOK WALKER】50%還元-上限なし
- 初回購入の50%をコインで還元
- 有効期限→30日
- 冊数・金額→上限なし
BOOK WALKERは、上限なしで初回購入の50%が還元されます。
全ジャンルが対象で、購入しただけ還元コインが増えるのは嬉しいですね。
他のキャンペーンと併用できることも、お得なポイントの1つです。
BOOK WALKERは還元系のキャンペーンが多かったりもするので、覚えておきたいですね。
・KADOKAWA直営でラノベ関連が豊富
・10分間の無料読み放題がお得
・コインの有効期限は短め
・全巻のセット購入がお得
⑥【Amebaマンガ】40%オフ-100冊まで
- 漫画100冊まで40%オフ
- 有効期限→水曜の23時59分
- 対象冊数→100冊
Amebaマンガは、100冊まで40%オフになります。
よほどのロングセラー作品でもなければ、40%オフで全巻揃うということですね。
連休中やることがないときなどに、まとめて購入して読むのもアリだと思います。
水曜日に登録したら、日付が変わるまでに使う必要があります。
かなり金額が抑えられる特典なので、失効には気を付けましょう。
・初回割引がとにかくお得
・コインの月額プランが優秀
・初回以外の割引は少ない
・1話ずつ無料で読めるサービスがある
⑦【ebookjapan】70%オフ-6回使える
- 上限500円の70%オフクーポン
- 有効期限→60日
- 6回使用可能
ebookjapanは、6回使える70%オフクーポンを獲得できます。
以前は50%だったのが、70%とよりお得になっていますね。
有効期限が60日と長めなので、
・とりあえず2~3冊購入
・期間内に欲しい書籍ができたらまた購入
みたいな余裕を持っての利用もでき、便利です。
高価な書籍には向かない割引かもしれないので、覚えておきたいですね。
・PayPayがめっちゃ貯まる
・曜日ごとのキャンペーンがお得
・ヤフーと合併してやや改悪?
・本棚がオシャレ
おすすめはアプリの併用
- お得な購入方法はさまざま
- 複数のストアを使い分ける
- 登録のタイミングには注意
電子書籍ストアごとに、得意ジャンルやお得な購入方法はさまざまです。
なのでたとえば、
・さまざまな書籍のまとめ買い→BOOK WALKER
・漫画のまとめ買い→Amebaマンガ
・数冊だけ購入→ebookjapanやDMMブックス
などとうまく使い分けることが重要になってきます。
アプリの使いやすさなども考慮して、自分に合ったアプリが見つかるといいですね。
ちなみに僕は、ebookjapanの6回使えるクーポンのうち2回を失効しています。
期限が長いからと、油断してたら使い損ねたりもするので注意しましょう。
こんにちは、おとぎです。 「電子書籍アプリを使い分けている」 「どれか1つに統一した方がいいのかな?」 スマホのホーム画面にたくさん並んでいる電子書籍アプリを見ると、統一したいな~なんて思うことがあり[…]
【まとめ】電子書籍の初回割引について
この記事では、電位書籍の初回割引についてまとめました。
①ブックライブ→1冊のみ50%オフ
②シーモア→1冊のみ70%オフ
③DMMブックス→90%オフ(上限2,000円)
④honto→50%オフ(上限5,000円)
⑤BOOK WALKER→50%還元
⑥Amebaマンガ→100冊40%オフ
⑦ebookjapan→70%オフ×6(上限500円)
うまく併用すると、価格がおさえられるのも覚えておきたいですね。
記事はこれで以上です。
他の記事では、電子書籍の口コミをまとめていたりもします。
こんにちは、おとぎです。 「紙の本って置き場所に困る」 「スマホ1台で本が読めるのは便利だよね」 「電子書籍デビューしてみようかな?」 近年、紙の本ではなく電子書籍で読書をする人が増えていると聞[…]
こんにちは、おとぎです。 「電子書籍で読書をする人が増えた気がする」 「家事や仕事の合間、移動中などのスキマ時間に」 「片手でラクに読書ができるのは魅力的かも」 近年は電子書籍で読書をする人が増[…]
良かったら参考にしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。