↑電子書籍デビューを考えている人は参考にしてください

カバが赤い汗をかく理由

こんにちは、おとぎです。

 

みなさんは真っ赤なカバを見たことがありますか?

 

カバは赤い汗をかいて、真っ赤になることがあります。

 

実際に見たことある方なら分かると思いますが、結構赤いです。血と見間違えて心配になるくらい赤いです。

 

今回は、カバがそんな赤い汗をかく理由について紹介します。

 

趣味の読書で得た知識などをもとに書いているので、良かったら参考にしてください。

 

カバの生態

まずはカバの生態を紹介します。

 

カバの赤い汗について知るには、生態の知識が必要です。

カバは夜行性の動物

  • 昼間は水の中で過ごす
  • 夕方から夜にかけてのみ陸上へ
  • 理由は肌を守るため

 

カバは、夕方から夜にかけてのみ陸上に出てきて餌を探す、夜行性の動物です。

 

理由は乾燥や紫外線に弱く、肌を守るためだと言われています。

 

カバは犬や猫などと比べ、体を覆う体毛があまりありません。

 

よって、外からの影響を直接受けてしまうため、肌を守る対策が必要です。

縄張り意識が強い

  • 縄張り意識がかなり強い
  • カバは群れで生活している
  • 縄張りの範囲は3~10キロメートル

 

カバは縄張り意識がかなり強い動物です。

 

基本的には群れで生活していて、多いと100頭以上にもなります。

 

また、縄張りの範囲は基本的に水辺から3キロメートルの範囲です。

 

10キロメートルに及ぶこともあり、その範囲内に入っただけで、カバに喧嘩を売ることになるわけですね。

気性が荒い

  • 実はかなり気性が荒い
  • 縄張りに入ってきたら容赦なく襲う
  • アフリカでは危険な生物とも

 

最後は気性の荒さです。

 

どちらかというと、のんびり穏やかそうな印象ですが、実は気性が荒いことで有名ですね。

 

自分の縄張りに入ってきた動物は、ライオンやワニでも容赦なく攻撃します。

 

そして、その縄張りの範囲は広大なため、気付かずに入って襲われたりもするわけですね。

 

なぜカバは赤い汗をかくのか

それでは本題です。

 

そんな恐ろしい一面もあるカバは、なぜ赤い汗をかくのでしょうか。

日焼け止めクリーム

  • 紫外線などから肌を守る
  • 赤い汗をかくのも5月~10月と暑い時期
  • 日焼け止めクリームのような役割

 

1つ目は、紫外線や乾燥から肌を守るということです。

 

つまり体温調節をしてるわけではないので、人間で言うと日焼け止めクリームのような役割ですね。

 

ちなみに、暑い日中を乗り切るためというのも、カバが水の中にいる理由の1つと言われています。

 

体温調節のために汗をかくのは、人間と馬くらいとも言われているので、覚えておきたいですね。

細菌の繁殖を防ぐ

  • 細菌が傷口から繁殖するのを防ぐ
  • 縄張り争いで傷を負うことがある
  • 乾燥で肌が裂けることも

 

2つ目は傷口からの化膿など、細菌の繁殖を防ぐということです。

 

カバは気性が荒く、争いが起こりやすいため、傷を負うこともあります。

 

さらに、乾燥で肌が裂けてしまったりもするので、この赤い汗で肌を守っているようです。

 

ちなみに、赤い汗は粘性を帯びているので、水の中で流れてしまう心配は不要のようですね。

【赤い理由】紫外線を通しにくい

実は、色が赤いのにも理由があります。

 

カバの汗が赤い理由
・暗い色は紫外線を通しにくい
・赤もその色の1つ
・同じ理由で青い汗をかく動物もいる

 

暗い色は紫外線を吸収しやすく、紫外線対策に適した色です。

 

ただ、熱を吸収しやすい色を体にまとうので、体温も上がりやすいということになります。

 

そんな上がりやすい体温を調節するためにも、やはり日中は水の中で過ごすことが必要になるわけですね。

 

【余談】カバの噛む力も強い

「ワニの噛む力が強い」

 

というのは聞きますが、カバのことはあまり聞かなかったりもしますよね。

 

結論から言うと、カバもかなり強いようです。

 

動物の噛む力ランキングみたいの調べると、

  • 1位→イリエワニ
  • 2位→ナイルワニ
  • 3位→アメリカアリゲーター
  • 4位→カバ

 

のように、カバの上って全部ワニじゃん!みたいなものをよく見かけます。

 

ワニは種類別なのにカバはカバなんだ

 

と思わなくもないですが、良かったら覚えておいてください。

【まとめ】カバの赤い汗→肌を守る

最後にこの記事のまとめです。

 

カバが赤い汗をかく理由
・日焼け止めクリームのような役割
・細菌の繁殖も防ぐ
・赤は紫外線を通しにくい色

 

記事はこれで以上になります。

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。