↑電子書籍デビューを考えている人は参考にしてください

安いと評判|電子楽譜カノンの月額プランを半年利用して感じたこと

こんにちは、おとぎです。

 

「楽譜って地味にお金かかるよね」

「どこか安く買えるサイトってないの?」

 

楽譜を普通に買うと、1曲500円くらいします。

 

なのでたとえば、

 

ジブリメドレーが弾いてみたいな~

 

と思って楽譜をあれこれ選んでいると、いいお値段になってたりしますよね。

 

そこで、安いと評判の「電子楽譜カノン」というサイト。

 

とりあえず月額会員になって半年経ったので、その半年間で感じたことをまとめました。

 

ちなみに僕は4歳からピアノを始め、現在は独学で続けています。

 

好きで続けているだけなので、学んでる感はあまりないですけどね。

 

そんな経験などをもとに書いているので、良かったら参考にしてください。

 

電子楽譜カノンの基本仕様

まずは電子楽譜カノンの基本仕様についてです。

 

代表的なものを3つ紹介しています。

電子楽譜カノンの主な機能

電子楽譜カノンは購入した楽譜で多くのことができます。

 

購入した楽譜でやれること
・PDFファイルダウンロード
・電子楽譜の閲覧
・自動スクロール
・音楽再生

 

とくに覚えておきたいのが音楽再生機能ですね。

 

電子楽譜カノンの音楽再生機能は、両手のみならず片手だけの再生もできます。

 

なのでたとえば、

 

・左手→音楽再生を利用
・右手→音楽再生に合わせて弾く

 

みたいな使い方もできます。

 

誰かと連弾している気分になれて楽しかったりもするので、たまにやるのはアリですね。

ライトプラン(月額528円)

ライトプランに入ると、先ほど紹介したことプラスこのような機能が追加されます。

 

追加される機能
・月3曲までマイスコアに追加
・楽譜の移調
・指番号の表示
・ドレミの表示
・楽曲をリクエスト

 

マイスコアというのは購入した楽譜を保存する場所です。

 

528円で3曲購入できるので、1曲あたり176円になりますね。

 

そして移調は、簡単に説明するとカラオケでキーを変えて歌うあれのことです。

 

その移調や指番号・ドレミを楽譜に表示できるのは嬉しいですね。

 

ただ、指番号表示は対応していない曲もあるので注意しましょう。

ベーシックプラン(月額924円)

こちらは、電子楽譜カノンで1番お得な月額プランです。

 

追加される機能
月6曲までマイスコアに追加
・楽譜の移調
・指番号の表示
・ドレミの表示
・楽曲をリクエスト

 

924円で6曲購入なので、1曲あたり154円とさらにお得になってます。

 

ちなみに僕はこのベーシックプランへ半年加入し、36曲買ってますね。

電子楽譜カノンのメリット

それでは、本題の評判についてです。

 

先にメリットを3つ紹介します。

 

評判通りで安い

たとえば僕が併用しているもう1つの電子楽譜サイト、「ぷりんと楽譜」。

 

電子楽譜カノンで買った36曲を、ぷりんと楽譜で買うといくらなのか比較しました。

 

・電子楽譜カノン→5544円
・ぷりんと楽譜→7155円

 

一応、ぷりんと楽譜でも月額プランに加入し、最安値での購入を想定しています。

 

それでも1曲あたり40~50円安くなっていますね。

 

ちなみに僕は、クラシックの楽譜を電子ではあまり買いません。

 

なので買った楽譜は、アニソンやJ-POPなどがメインですね。

 

あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   「ぷりんと楽譜ってどうなの?」 「どんな使い方がお得?」 「アプリの使用感は?」   国内最大級の楽譜配信サイトである、ヤマハのぷりんと楽譜。   ヤマハという[…]

すべての楽譜が154円に

  • よくある月額プランは「楽譜が半額」
  • 電子楽譜カノンはすべて154円に
  • 高い楽譜を買うとよりお得

 

安さについてもう少し掘り下げたいと思います。

 

他サイトの月額プランは、「500円→250円」みたいに楽譜の値段が半額になるパターンが多いです。

 

しかし電子楽譜カノンは、どの値段の楽譜も1曲154円になります。

 

「価格破壊感があるのでやめてほしい」

 

などと、ネットで楽譜を売っているという人が言っているのを見たことがありますが、そう言われるのも納得ですね。

アレンジした楽譜を印刷できる

これは最初の方で紹介した機能の話ですね。

 

楽譜で使える機能
・楽譜の移調
・指番号の表示
・ドレミの表示

 

これらの機能を表示した楽譜をそのまま印刷できます。

 

楽譜の移調とドレミの表示は使う人を選ぶかもですが、指番号はあるなら表示したいですよね。

電子楽譜カノンのデメリット

次にデメリットです。

 

こちらは2つ紹介しています。

 

曲数が少ない

  • わりと有名なアニソンもなかったり
  • 月100曲近く追加されてはいる
  • 高難易度版の楽譜が急に出たりも

 

1つ目は、他のサイトと比べて曲数が少なく感じたことです。

 

どんなに値段が安くても、欲しい楽譜がなかったらあまり意味ないですよね。

 

ただ、月に100曲近く新しい楽譜が追加されていたり、月額プランの加入で楽曲をリクエストできたりもします。

 

なので曲数が少ないこと自体は、そこまで悲観することではないかもしれませんね。

 

しかし、同じ曲の高難易度版が、後から追加されたりする点は少し注意です。

 

たとえば、僕の場合で説明するとこんな感じですね。

 

不便に感じた流れ
1. Mr.Children の HANABI という曲を探す
2. できるだけ難易度の高い楽譜が欲しい
3. 僕が見たときの最高難易度が中級
4. なので中級の楽譜を買う
5. 2ヶ月後に1段階上の中上級が追加されていてショック

 

できれば難易度の高い楽譜から出して欲しいですが、仕方ないんですかね。

 

もちろん、他のサイトでもこういったことがあるのかもしれません。

 

しかし電子楽譜カノンは、曲数が少ないためか、より起こりやすい気もしたので一応注意ですね。

音楽再生があまり参考にならない

もう1つは楽譜の音楽再生機能で、僕の使用感はこんな感じです。

 

音楽再生機能の使用感
・音の強弱がおそらく考慮されていない
・テンポは楽譜通り
・スタッカートも〇

 

せっかくなので、「メゾピアノ」から「メゾフォルテ」への微妙な変化が参考になればと思って使ってみました。

 

しかし変化が全く分からず、試しにフォルテやピアノのところも確認しましたが、やっぱり変化してないと思います。

 

もちろん、機械などで計測したわけではないので、かなり耳の良い人には違いが分かるのかもしれません。

 

ただ、できればピアノ歴24年の僕でも分かるくらいの変化にしてもらえると嬉しいですね。

 

なので、もし参考にしたい時は、YouTubeとかで上手な人が弾いている動画を探す方がおすすめです。

 

【電子楽譜カノン】他の利用者の口コミ

電子楽譜カノンを利用している、他の人たちの口コミはこんな感じです。

 

利用者の口コミ
・無期限で楽譜のPDFダウンロードができる
・自動スクロールが便利
・弾き語りをする時に移調して自分の声域に合わせられる
・曲数はやや少なめ
・クリップ機能が便利

 

悪いことを言っている人は、あまり見かけませんね。

 

ちなみにクリップ機能とは、簡単に言うとお気に入りみたいな機能です

 

電子楽譜カノンは、月額プランで安く買える曲数に制限があります。

 

つまり、数ヶ月後とかに買いたい曲をとりあえずここにキープでき、月額プランと相性がいい機能ですね。

 

そしてこのクリップ機能ですが、僕が月額プランに加入した半年前はまだありませんでした。

 

今後も便利な機能が、続々と追加されていくと嬉しいですね。

 

楽譜が揃うまで月額会員がおすすめ

  • 欲しい楽譜が揃うまで月額924円のプランに
  • 欲しい楽譜が揃うまであまりかからない
  • 月額会員をやめても無料会員に戻るだけ

 

おすすめの利用方法は、「欲しい楽譜が揃うまで月額プランに加入」ですね。

 

良くも悪くも、現状は曲数がそこまで多くないです。

 

月6曲ずつでも、欲しい楽譜を揃えるのにあまり時間がかからないと思います。

 

また、月額プランを解約しても、楽譜の印刷や電子楽譜の閲覧は今まで通りできますね。

 

なので、欲しい楽譜が揃ったら解約して、無料会員での利用がいいと思います。

【まとめ】安さで評判の電子楽譜カノンを利用して

僕が月額プランを半年利用して感じたこと、まとめるとこんな感じです。

半年間で感じたこと
・評判通りで安い
・楽譜のアレンジが豊富
・曲数は徐々に増えてきそう
・音楽再生機能には注意

 

ちなみに電子楽譜カノンは引き続き利用して、新たに気付くことがあれば書き足す予定です。

 

なので、良かったら参考にしてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   近年、ピアノ男子という言葉を聞く機会が増えてきました。   多くの人が憧れたりもしますが、本当に良いことばかりなのか気になりますよね。   そこで今回は、ピアノ男子のあるある[…]

あわせて読みたい

こんにちは、おとぎです。   「ピアノを趣味にするメリットって?」 「大人からじゃ遅いかな?」   趣味で音楽といえばピアノ、なんてイメージの人も多いと思います。   そんなピアノのメリットを調べ[…]